おはようございます
こんにちは
こんばんは
おたすの足底筋膜炎日記です。
最近、更新頻度が落ちがちです。
頑張ります。
前回は、マラソンのトレーニングとして2時間走を行いました。
それらも含めて、
3月のトレーニングを振り返りたいと思います!
1週目(3/1~6)
2月27日ビタミンマラソン明け
疲労を考慮して、ジョギングを中心に。
50〜60分ジョギング。
3月5日にポイント練習
1600(3分10秒~15/km)*4
結果 1200-800-800-1200
ビタミンマラソンでの反省から、スピード練習に着手
3分30秒付近の出力でのトレーニングが中心だったので、
出力をあげてみる。
案の定、キャパシティを超えてしまった。
良い感覚は掴めずに。
コツコツ継続あるのみ。
2週目(3/6~13)
2週目は、3月13日のサウルスマラソンチャレンジ
に向けて調整&トレーニングの継続。
ジョギングは60分~70分が中心。
新しい試みとして、昔行っていた前日刺激を復活。
1000m(3分06秒)良い感覚が掴めたので、
攻めのレースをする決意。
サウルスハーフマラソン:83分12秒(3分55秒/km)
調子は悪くなかったです。
悪かった原因をあげるとすると、、、
・良い集団(3分45~50/km)の集団がなかったこと
・気温が暑かったこと
その分を差し引いても振るわない結果でした
疲労があるのかな?何だろうか?
原因がわからず、迷走気味。
3週目(3/14~20)
ジョギングのボリュームを増やしつつ、ポイント練習
3月19日
800*4【3分8~10秒/km】
+400(67) +2000m(3分40秒/km)
3月20日
120分ジョグ バリきつかった、、
2時間で約24kmのロングランでした
スピードの感覚を磨きつつ、翌日にロングラン。
エネルギー切れを感じました。
これがフルマラソンのレース本番で活きてくるはず。
4週目(3/21~31)
ジョギングのボリュームアップ
70分〜90分ジョギングを中心に。
若干足が重い状態継続しながら、ポイント練習
3月26日
1000*5 R=90~120s (3分32-27-26-26-20)
単独練習で、ちょうど良い負荷をかける。
そして、3月終了。
怪我や痛みもなく、コツコツ継続できたと思う。
3月の月間走行距離とまとめ
3月の月間走行距離は、283km
300kmは走りたいところでしたので、
ぼちぼちというところでしょうか。
ハーフマラソンやポイント練習で思うような結果が出ませんでした。その中でも試行錯誤をしてトレーニングができたお思います。
いよいよ長野マラソンまであと約2週間。
30kmどころか、25km走もやっておらず。
レースでは30km以降に地獄を見ることになると思うので
今からの楽しみです。
そして、本日4月2日
最後の距離走中に足に痛みが、、
*詳しくはこちらの動画にて。
マラソンは、
本当にスタートラインに立つまでが難しい競技だなと。
痛みもなく、トレーニングも積めて、
心も身体も充実して、精神的に不安要素もない。
もし、そんな状態でスタートラインに立つことができたら
【マラソン】という競技に対して勝ったも当然かなと。
*それがとても難しいのですが。
泣いても笑ってもあと2週間。
どんな結果・ストーリーになったとしても
そのプロセスを楽しみながら準備をしたいと思います!
おわり
コメント