ファーストチェス理論
私自身もなかなか優柔不断な性格があり、「決断」をするということに時間と労力。
そして何よりエネルギーを消費していました。
しかし、この理論に出会いさまざまな場面で活用をすることができるようになりました。
その名も「ファーストチェス理論」。
これに出会ってたからは、迅速な判断ができるようになりました。
どんな理論かというと、
プロのチェスプレイヤーにチェスの盤面を見せて、5秒で「次の手」を決めてもらいます。
その後、30分後に改めて「次の手」を決めてもらいます。
その結果、「最初の手」と「30分考えた手」が86%一致するという理論です。
つまり、直感的に思い浮かんだ判断、つまり最初の判断というのはかなり正しい(86%の確率)。
ということになります。
また、長く考えても「判断」は大きく変わらないということです。
アウトプット大全より 引用
注意点
それならば、直感を大事にどんどん決めて行こう!という発想になりますが、
この理論には注意点があります。
いつでもどこでも直感で判断をすれば良いというわけではありません。
この研究は、プロのチェスプレイヤーを対象にした研究であること。
つまり、専門的な経験や知識が十分であり、自分の専門領域、熟練した領域での判断ということになります。初めて取り組む分野や未経験のジャンルではこの理論は通用しないということです。
自分はどうしているか
私も決断が早い方ではありません。ある時上司に
「必要か、不必要か、この軸で考えると判断が早くなる」という話をされました。
この話にはとても共感をしました。
決断を迫られた時に、「時間をください」「考えさせてください」というのは、あまり必要がないということ。すでに答えは自身の中で決まっているということ。
専門的な分野の領域でなくても、自分の第六感というものが、既に答えを導き出しているということ
だそうです。
すこしスピュリチアルな話になりました。
必要か必要ではないか
また、ファーストチェス理論で、素早い判断、正しい決断を行えるように。
長く深く考えるのも良いことですが、すでにあなたの中で答えはもう出ているかも?
おわり
コメント